外から帰ってきて靴を脱いでふと足元を見てみると、靴下の親指部分に穴があいていたことってないですか?
私は何度もあります。
私はニットタイツが好きでスカートやワンピースを着る時はよく履くのですが、ひどい時は新品を履いたその日に穴があいていました。

1回履いただけでもうダメになるの!?
…とショックを受けたのと同時に、これじゃあタイツが何枚あっても足りないと思い、穴あき防止策を考えることに。
今回は、その時に見つけた超お役立ちアイテムを紹介していきますね!
ちなみにこれです。(↓)
靴下の親指部分に穴があく原因は?
もちろん、長いこと何度も履いているうちに親指の先端部分の生地が薄くなってきて、最終的に穴があくというのは仕方ないと思います。
靴下は消耗品ですからね。
ただ問題なのは、履いてまもない靴下やタイツに穴があいてしまうこと!
ということで、なんですぐ穴があいちゃうのかなと思って、考えた原因がこちらです。
- 爪の角が靴下の生地に当たる
- 靴のつま先部分にゆとりがなく窮屈
やっぱり靴下に直接当たっている爪には原因がありそうですよね。
とはいえ爪が当たっているだけではそんなにすぐに靴下に穴はあかないと思います。
それでさらに思ったのが、靴のつま先の窮屈さについて。
ポインテッドトゥだとつま先はかなり細い作りになっていますよね。
それにヒールのあるパンプスは特に足が前へ滑ってしまいがちですし、つま先への負担は大きいので、これも少なからず影響しているんじゃないかなぁと思いました。
とはいえ靴の中にゆとりがあり過ぎても、靴の中で足がズレて動いてしまって歩きにくいといったことがあるので、やっぱり適度に足にフィットした靴を履くのは大事です。
試したけど効果がなかった対策
爪と靴との摩擦で靴下の生地がダメージを受けていると思ったので、どうにかそれを防ごうと思っていくつか対策を取ってみました。
私にはどれも効果がなかったのですが…。
けど人によっては効果的な場合もあると思うので、まず試してみるというのはありだと思います!
爪を短く切ってヤスリをかける
爪が出っぱっているのが良くないのかなと思い、親指の爪を短く切ってみました。
切ったままだと先端が尖っているので、ヤスリをかけて滑らかな状態にするのもポイントです。
…が、残念ながら私には効果はありませんでした。
これは人によって差があるとは思うのですが、基本的に足の親指って上に向かって反っていますよね。
人差し指から小指までは揃って下を向いているけど、親指だけは違う。
この足の構造のせいなのか、爪を短く切って滑らかにしたところで親指の爪が靴下に当たるというのは避けられませんでした。
靴を履く時に靴下の指先部分を引っぱって余裕をもたせる
靴を履く直前に、靴下の親指の部分を引っぱってつま先にゆとりをもたせてから靴を履くというのもやってみました。
靴下のつま先部分が窮屈になっているよりかはいいと思うのですが、結局歩いているうちに靴下が引っぱられてすぐ元に戻るんですよね。
そしてまた靴を脱いで同じことをして、の繰り返し。
…めんどくさい!そして数歩進んだらすぐ戻る!!
こちらも解決策にはなりませんでした。
これで解決!もう靴下に穴をあけない!
そんなこんなでどうにか爪の出っぱりをなくす方法や防止するアイテムはないかと探していたところ、ついに見つけたのがこの足指保護キャップ。
親指にはめるだけの簡単仕様です。
本来は巻き爪や爪の変形などで指先が痛む場合や、スポーツや登山をする際に爪の保護として使うもののようですが、私が「こういうのがあればいいな…」と想像していたものがまさにその通りの形になっていたアイテムだったので、見つけた時は「うぉーーこれだーーーっ!!」ってなりました。
とにかく爪さえ隠せれば解決すると思ったので。
靴下を履く前にこれを親指に装着すれば、爪による靴下へのダメージを防げて、穴あき防止に繋がるのです!
シリコン素材なので伸縮性があり、柔らかいですよ。
ハサミでカットすることも簡単にできます。
キャップの全長が自分の足の指より長かったので、私は自分でハサミで切ってちょうどいい長さにしました。
切った断面がかなりガタガタになってしまってますが、それは気にしない!
このキャップを装着するだけで靴下の穴あきが一発で解決したので、もう本当に感動モノでした。
あえて気になる点を挙げるとすると、シリコン素材なので少し蒸れてしまうことですかね。
素材的に通気性はゼロですし、はめている指が密閉されているような状況になるのでどうしても蒸れてしまいます。
あ、でも指がふやけるほどではないですよ(←どんだけ?)。
キャップ自体は水で洗えるので清潔に保てますし、繰り返し使えます。
ちなみに表面がファブリック素材のものもあるようです!
あと他に気になる点は、この足指保護キャップの厚みが1.5mmくらいあるので、その分指先が少し大きくなってしまうことでしょうか。
つま先が窮屈なパンプスや靴を履くと、もしかしたら指先を圧迫してしまうかもしれないので、つま先に多少なりとも余裕のある靴を履くのがベターかもしれないです。
とはいえ私は手持ちの靴はどれも今まで通り問題なく履けましたよ!
最初、キャップが届いた時は「ちょっと大きくない?」と思ったのですが、付けてみたら親指にフィットするしちょうど良かったです。
まとめ
気に入っていた靴下やタイツなどに穴があいてしまうとガッカリしてしまいますよね。
私は穴があきやすいニットタイツを履く時は絶対にこの指先保護キャップを使用しています!
シンプルだけどかなり使えるいいアイテムなので、もう手放せないですね〜。
靴下やタイツ、ストッキングを長持ちさせるお助けアイテムとして、とってもおすすめです!